コンテンツにスキップ
新規会員登録で500ポイントプレゼント!
新規会員登録で500ポイントプレゼント!

8,000円(税込)以上で
送料無料


サンプルでお試し

手軽に試せるサンプルセット
を多数ご用意

安心の返品・交換

14日間の満足保証実施中

会員でお得に
ショッピング

会員になるとポイントが
貯まってお得(登録無料)

ピックアップカテゴリー

NEW!!

ポイントプログラム

ダーマロジカ公式オンラインショップで会員登録をし、
お買い物いただくとご購入金額に応じてポイントが貯まるプログラムです。
詳しく見る

スキンケアブログ

  • 毛穴ケアでメンズも健康的な肌を手に入れよう
    毛穴ケアでメンズも健康的な肌を手に入れよう

    毛穴ケアでメンズも健康的な肌を手に入れよう

    「毛穴の汚れが気になる...でも、毛穴のケアって何をしたらいいんだろう?」そんな男性は是非読み進めてください。毛穴の汚れが気になる、黒ずみや角栓が気になる、肌のトラブルに悩まされるという悩みに対して、メンズにおすすめの毛穴ケアの方法をご紹介いたします。正しい方法で毛穴ケアを進めていけば、メンズの肌トラブルを予防でき、健康的な肌を手に入れることができます。 メンズ毛穴ケアの重要性 毛穴は肌の健康に密接に関わります。毛穴は、皮脂や汗などの分泌物が排出される場所です。そのため毛穴ケアを適切に行えていないと毛穴が詰まり、汚れや皮脂がたまります。またその状態が悪化すると肌荒れや吹き出物の原因になることがあります。毛穴が広がっていると、肌の水分が逃げやすくなり、乾燥や小ジワの原因となります。 肌トラブルなどの予防にもとても有効に働きますが、毛穴ケアは肌の美しさにもつながります。毛穴ケアをすることで、肌のトーンが均一になり(肌の表面がレフ版のようになり、光を均等に反射しやすくなるから)、健康的なツヤを取り戻すことができます。毛穴ケアを怠ることで、逆に肌の印象を悪くしてしまう可能性があるため、しっかりとケアをすることが大切です。 メンズ肌の特徴? 「皮脂が多くテカっている」「ヒゲが生えてくる」「髭剃りを毎日する必要がある」などは多くの男性が共通で持っている特徴だと思われます。 男性の肌の構造について 「皮脂が多い」「硬いヒゲが生えてくる」ということは、毛穴を内側から開きながら『皮脂』や『毛』が出てくるということです。すると毛穴は本来よりも大きく広げられ、結果として目立ちやすくなります。 これが毛穴が詰まる原因になり、放っておくと次に書くような肌トラブルに見舞われやすくなります。 男性が陥りやすい肌トラブルについて 開いた毛穴には角栓や皮脂が溜まりやすくなります。毛穴が詰まった状態になると皮脂が表面に出にくくなり、ニキビなどのトラブルに見舞われやすい状態になります。 また過剰に排出された皮脂をそのままにしていると、肌は水分がない状態でも保湿されていると勘違いします。すると皮脂はたくさん出て、水分はでない、「オイリー肌なのに、乾燥肌」というようないわゆるインナードライの状態になります。 メンズにおすすめの毛穴ケアアイテム ここまで書いてきた男性の毛穴の特徴やそれが導くトラブルに対して、どのような製品がおすすめなのでしょうか?自分の生活習慣や好みにあったものを選択してください。 クレンジングオイル クレンジングオイルには 過剰な皮脂を洗いながす 肌を柔らかくする という特徴があります。「皮脂にオイルを使うの?」と思われる方もいると思いますが、こちらは洗い流す商品なので大丈夫です。反対に肌に塗布したままにする保湿剤などはオイルが少ないものやオイルフリーの商品を使用するように心がけてください。 過剰な皮脂を洗い流す クレンジングという名前を聞くと「化粧落とし」「女性が使うもの」という印象を持っている方が多いのでは?と思います。確かに多くのメイクをする女性がクレンジング製品を使用します。 クレンジングがなぜメイクに使われるかというと、油の汚れを落とすためです。クレンジングオイルはオイルで油性なので、特に皮脂などの油汚れになじみます。 つまり皮脂を過剰に分泌することで毛穴が開いてしまう男性も、クレンジングオイルを使用して過剰な皮脂を落とすことがおすすめです。 またクレンジングオイルは皮脂と混ざることで皮脂を洗い流すので、肌から無理に皮脂を取りすぎないので洗いすぎて、突っ張ったという状態になりにくいです。 肌を柔らかくする 皮脂だけがでて、水分が適切に排出されないと肌はきちんと保湿されていません。すると肌は自分を守ろうとして固くなる傾向にあります。赤ちゃんの肌がもちもちなのは、水分と皮脂がバランスよく排出されているためです。 クレンジングオイルを使用すると、がさつきを滑らかに、柔らかくすることができます。そうすることで、見た目の印象もよくなるという効果もあります。 プレクレンズ 植物性のオイルが、メイクや余分な皮脂汚れを優しく取り除き、すっきりと洗い上げる、クレンジング剤。オイルベースのメイクアップ、SPF配合製品(日やけ止め等)、肌表面に付着した汚れ、毛穴汚れなどもすっきり落とせます。鉱物油、合成香料、合成着色料は使用していません。 プレクレンズの詳細はこちら>>> 角質ケア・酵素洗顔 酵素を利用した角質ケアは男性の毛穴ケアにとてもおすすめです。固くなってしまった肌表面の角質を取ることが酵素、角質ケアの特徴です。肌表面の角質が固くなっているということは、本来あるべき角質が肌表面に現れていない、肌の新陳代謝が滞っているということになります。酵素・角質ケアはターンオーバー(肌の新陳代謝)にアプローチすることができます。今回は毛穴ケアなので酵素の中でも特に注目したいのが『リパーゼ』という成分です。この『リパーゼ』という酵素は、角質ではなく、『皮脂』を分解する効果を持ちます。肌表面の過剰な皮脂と、毛穴に詰まった角栓(皮脂の塊)を分解してくれるので男性の毛穴ケアにおすすめです。 デイリーSフォリエント 不要な角質や汚染物質を落とす、チャコール配合の微粒子パウダー角質ケア洗顔料。(エクスフォリエント) チャコールが配合された黒いパウダーが、毛穴の奥に詰まった汚れもすっきり取り除きます。 デイリーSフォリエントの詳細はこちら>>> ビタミンC製品 スキンケアだけでなく、サプリメントなどでもよく聞く『ビタミンC』。ビタミンCには様々な効果がありますが、毛穴ケアにもおすすめです。ビタミンCは肌を引き締めて、ハリをもたらしてくれる効果があります。 皮脂が過剰に出てしまう方はこのビタミンCの製品を使用することで、予防として使用することをおすすめします。 バイオルミンCセラム 安定型ビタミンC*1配合美容液。乾燥した肌をしっとりとしたうるおいで包み、引き締めます。ざらつきや凹凸などの肌悩みに働きかけ、キメを整え、潤いにより明るい印象に導きます。...

    今すぐ読む
  • 効果的な毛穴ケア方法|角栓を取り除くスキンケアのポイント
    効果的な毛穴ケア方法|角栓を取り除くスキンケアのポイント

    効果的な毛穴ケア方法|角栓を取り除くスキンケアのポイント

    「あれ、最近毛穴が目立ってきたかも?」そんな風に感じたことはありませんか?特に日照時間が長くなり始める春は、毛穴の開きや角栓が光に照らされるため目立ちやすくなる季節です。 そんな毛穴悩みを抱えている方に朗報です!正しいスキンケア方法を知ることで毛穴の開きや角栓は対処することができます。今回は効果的な毛穴ケア方法と、角栓を取り除くスキンケアのポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください! 毛穴と角栓の基礎知識 まず初めに毛穴とは、肌表面に存在する、皮脂や汗を排出するための小さな穴のことを指します。毛穴には、皮脂腺という油脂を分泌する器官が付属しております。その油脂は皮脂と呼ばれ、肌の保湿やバリア機能を担っています。しかし毛穴が詰まると皮脂や汗がうまく排出されず、毛穴が詰まってしまいます。 その毛穴に溜まった皮脂や汚れが酸化することで、黒ずみや白い粒(角栓)ができてしまいます。角栓は、毛穴の広がりや肌のざらつき、ニキビの原因にもなるため正しいケアが必要です。 毛穴は、特にTゾーン(額・鼻)や頬などに多く存在しています。皮脂分泌量が多い場合や、汚染物質や紫外線などの外的要因によって毛穴が詰まりやすくなるため、それぞれの原因に合わせて適切なスキンケアをすることが必要です。 「毛穴を減らしたい、無くしたい」と思われる方は多いと思います。しかし、生まれ持った毛穴の数は変わりません。そのため「どのように目立たなくするか」を目標に置いてケアをすることも重要です。 毛穴の開き方と原因 毛穴の数は変わりませんが、その開き方は毎日変化しています。それではどんな時に毛穴が開いて、目立ちやすくなるのかをみていきましょう。 過剰な皮脂分泌 保湿や肌バリアになる以上の皮脂を過剰に分泌すると、毛穴が大きく広げられます。皮脂が過剰に分泌される原因としては下記が挙げられます。 ・水分が足りないため、それをカバーするため ・食事に油分が多いため ・ストレスなどでホルモンバランスが崩れる これらは皮脂が多く出やすいTゾーン(額・鼻)で特に目立つ傾向にあります。 肌の弾力の低下 加齢により内側から肌を支える力が減少すると、肌の弾力は奪われます。紫外線のダメージでも肌の弾力は減少します。するとこれまでよりも毛穴が開きやすくなり、結果として目立つようになります。 炎症などの肌トラブル 炎症やアトピーをはじめとした皮膚炎、アレルギー反応によっても毛穴は開きます。 角栓のでき方と原因 角栓とは、毛穴に蓄積された皮脂や角質、汚れが固まったものです。初めは白っぽい見た目をしているため目立ちにくく、気になりません。しかしそれが酸化すると黒っぽく見え、いちご鼻と呼ばれることもあります。角栓ができる原因には、以下のようなものがあります。 過剰な皮脂の分泌 毛穴が開く原因と同じです。毛穴を開くほど排出された過剰皮脂は、洗顔によって洗い流さないと毛穴に滞留して角栓となります。これを放置することで黒っぽくなり、より目立つようになります。 毛穴の詰まり 毛穴に詰まるのは皮脂だけではありません。汗や空気中の汚染物質、メイクの落とし残し、古い角質が滞留することによって毛穴に角栓ができます。そのため特にメイクをしている方は、きちんと洗顔をできているか見直すことも重要です。 加齢 角栓の原因の一つに古い角質が溜まることがあります。肌はターンオーバーによって角質が生まれ変わります。しかしこれは加齢とともに周期が遅くなります。すると本来溜まるはずでなかった角質も肌表面に滞留することになり、結果として角栓として毛穴の中に溜まります。 毛穴のお手入れ方法と角栓の取り方 それでは毛穴を健康的に保つため、角栓を取るためにはどのようなケアが必要なのでしょうか?クレンジングと洗顔、またその方法について記載していきます。 クレンジング剤や洗顔料の選び方 毛穴の角栓を取ることを考えると、「強い洗浄力」のクレンジング・洗顔料が選ばれがちです。洗浄力が強ければ角栓が取れるわけでないことと、洗浄力が強いと毛穴に負担をかけて新たなトラブルを生み出す可能性があることを覚えておきましょう。 クレンジングオイル 角栓は皮脂が古い角質や汚れを包み込んで毛穴に詰まっているものです。そのためクレンジングオイルを馴染ませること角栓にアプローチできます。 というのも、オイルはオイルとの親和性が高くなじみやすいです。そのため無理に落とすのではなく、クレンジングオイルと皮脂汚れ(角栓)をなじませて落とすことができるので負担を少なく汚れをおとせます。 ミセラー化(小さな粒子に加工)された製品だと、毛穴の奥に入り込んで汚れを吸着することもできます。 製品名:ダーマロジカ ミセラープレクレンズ 価格/内容量:7,260円 / 150mL ダーマロジカミセラープレクレンズの商品詳細はこちら...

    今すぐ読む
  • 【敏感肌におすすめのクレンジング】種類とその使用方法
    【敏感肌におすすめのクレンジング】種類とその使用方法

    【敏感肌におすすめのクレンジング】種類とその使用方法

    敏感肌の方にとって、クレンジング選びはとても重要です。クレンジングには肌にとって必要な油分を取り除くものから、メイクなどの汚れだけを落とすものもあります。そのため、敏感肌の方は特に、肌に負担をかけずにメイクや汚れを落とすことができるクレンジングを選ぶ必要があります。 本記事では、敏感肌におすすめのクレンジングの種類とその使用方法をご紹介いたします。敏感肌の方で、肌トラブルや刺激を感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。  敏感肌におすすめのクレンジングの種類 敏感肌の方におすすめのクレンジングにはさまざまな種類があります。それぞれに特徴があるのでご自身の肌に合ったものや、お好みのテクスチャーの製品を選択してみてください。 1.オイルクレンジング <特徴> 毛穴の角栓や汚れ、メイク落としにおすすめ 肌本来のうるおいをそのままに、肌に負担をかけない 優しくマッサージしてリラックスタイムにする 植物性のオイルだとアロマのような心地よい香りを感じられる 『オイル』と言っても様々な種類があります。ポイントメイク落とし、ベースメイク落としだけでなく皮脂に馴染んで肌本来の油分まで取り去ってしまうものもあります。オイルクレンジングだからOKというわけではないので、自分の用途に合ったものを選択しましょう。 プレクレンズの商品詳細はこちら >>> 2.ミルククレンジング(クリームクレンジング) <特徴> クリーム状のテクスチャーで肌にうるおいを与えられる 柔らかいテクスチャーなので肌に負担をかけずにクレンジングできる 肌が乾燥しやすい人にもおすすめ  ミルククレンジングとクリームクレンジングはその見た目もテクスチャーも非常に似通っているため、同じ項目に記載いたしました。製品によって異なりますが、一般的にはクリームの方がしっとりとしており保湿力が高いとされております。 3.ジェルクレンジング <特徴> さっぱりとしたテクスチャーと洗い上がりで負担が少な 簡単に洗い流せるので、時間をかけないでクレンジングできる 保湿成分を含んでいるものが多く、クレンジング後もうるおいを感じることができる 4.ミセルクレンジング <特徴> 微粒子のミセルでメイクから毛穴汚れまでしっかり除去 クリーム/ミルクのようなテクスチャーでしっとり、負担が少ない 保湿力が高いので、乾燥肌でも安心して使えます ダーマロジカ ミセラープレクレンズの商品詳細はこちら >>>   敏感肌のクレンジングはここに注意する ここまで見ていただけたように敏感肌向けのクレンジングはさまざまな種類があります。自分の肌の質に合った種類のクレンジングを使用することと同じように重要なのが、どのようにクレンジングを行うかです。 適切な順序と方法でクレンジングを行う方法を説明していくので、早速現在のクレンジングから取り入れてみてください。  1.アイメイクは先にコットンで落とす 目を守るまぶたは非常に薄い皮膚であり、刺激にとても弱いです。全顔にクレンジングを塗布して、メイクに馴染ませようとすると目元を強くこすってしまう傾向にあります。 まぶたを強くこすってしまうと、だんだんと黒ずみ・シワが増えてしまうのでコットンなどを使用することを推奨します。 方法としてはコットンにクレンジング剤をとって、目元に染み込ませます。目元の汚れと馴染ませたら、乳化させてコットンで優しく拭き取りましょう。 2.1日に2回以下の頻度にする...

    今すぐ読む
合成着色料・
合成香料不使用

ダーマロジカの製品は、1986年の創業当時から一貫して合成着色料、合成香料、鉱物油、ラノリン、変性アルコール、パラベン、マイクロプラスチック不使用です。

ヴィーガン認定

ダーマロジカの製品は、一部を除き、すべての製品がヴィーガン認定を受けています。

動物実験非実施

ダーマロジカの製品は「Cruely-free(動物実験非実施)」であると、PETA(米国のアニマルライツ運動団体)から認定を受けています。

Instagram