冬から春になるこの時期に多くの人を悩ませる「花粉症」。くしゃみや目のかゆみに耐えきれず、薬を飲む方も多いのではないでしょうか。
しかし、花粉症によるアレルギー反応は、それだけにとどまりません。この季節に起こる肌荒れも、花粉症の影響である可能性も……。
そこで今回は、花粉症による肌荒れの原因と、それに対する正しいスキンケア方法をご紹介します。
花粉症は鼻水だけじゃない!その肌荒れ、花粉症かも?
花粉症になると、くしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状が一般的ですが、肌トラブルに悩まされる方も少なくありません。その理由を見ていきましょう。
肌の赤みやかゆみも花粉症のサイン?
春に起こりやすい肌荒れとして、赤みやかゆみが挙げられます。特に、くしゃみや鼻水といった典型的な花粉症の症状がなく、肌荒れだけが気になる場合は、原因が花粉だと気づかずに適切な対策を取れていない人も多いようです。
しかし、花粉が原因の肌荒れを放置すると、症状がなかなか改善しないことも……。
だからこそ、春になると肌荒れが気になる方は、一度花粉症の影響を疑ってみることをおすすめします。
敏感肌タイプは要注意!花粉症による皮膚への影響
花粉による肌荒れは、健康な肌の方にも起こり得ますが、特に影響を受けやすいのは敏感肌タイプの方です。
また、肌が乾燥するとバリア機能が低下し、外部からの刺激を受けやすくなります。そのため、花粉やアレルゲンが肌に侵入しやすくなり、花粉症による肌荒れが悪化しやすくなってしまうのです。
スキンケアで行う花粉症による肌荒れ予防と対策!
では、どのように花粉による肌荒れに対処すればよいのでしょうか?
ここでは、花粉による肌への影響を受けにくくするための生活習慣と、スキンケアによる予防・対策方法をご紹介します。
①花粉が肌につかないように注意する
まず大切なのは、花粉自体の付着を防ぐことです。風邪予防のためにマスクや手洗い・うがいをするように、花粉対策でもアレルゲンを取り除くことが非常に効果的だとされています。
花粉が肌に触れないよう、以下の対策を取りましょう。
- メガネやマスクを着用し、花粉の付着を防ぐ
- 花粉ブロックスプレーを衣服に使用し、花粉の侵入を防ぐ
- 帰宅後はすぐに着替える・シャワーを浴びることで、花粉を室内に持ち込まない
こうした対策を習慣化することで、花粉が肌に触れる機会を減らすことができます。
②しっかりと保湿をして肌バリアを守る
花粉症による肌荒れの大きな原因のひとつが「乾燥」です。乾燥した肌はバリア機能が低下し、外部からの刺激を受けやすくなります。そのため、十分な保湿ケアを行い、肌の防御力を高めることが重要です。
③花粉を落とすためにゴシゴシ洗顔はNG
「肌に花粉がついているから」と、強い力でゴシゴシ洗顔するのはNGです。春のゆらぎ肌はデリケートで、摩擦によるダメージを受けやすいため、優しく洗顔することが大切です。肌をやさしく労わることで、ダメージを最小限に抑えながら花粉を落とすことができます。
敏感肌に優しいジェルタイプ洗顔料【UC クレンザー】
UC クレンザー
【タイプ】洗顔料
【このようなお悩みの方におすすめ】乾燥肌 / 敏感肌
UC クレンザーは、 敏感に傾きやすい肌をケアしながら、清潔な肌へ整えます。
弱酸性のジェルタイプ洗顔で、肌を優しく洗い上げてくれるでしょう。カモミールの花から得られる精油成分であるビサボロールのおかげで抗炎症・抗アレルギー効果が期待できます。
拭き取り洗顔としての利用も可能です。
敏感に傾いた肌のための保湿ケア
花粉症による肌荒れを防ぐには、保湿ケアが欠かせません。ここからは、春先に使ってほしいおすすめの保湿ケア用品を紹介します。
どちらも肌をやさしく整えてくれるアイテムなので、花粉症による肌荒れに悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね。
保湿成分がダメージから肌を守る【C ウォーター ジェル】
C ウォーター ジェル
【タイプ】保湿剤
【このようなお悩みの方におすすめ】乾燥肌 / 赤ら顔 / 敏感肌
C ウォーター ジェルは、保湿成分のバリア膜が肌の潤いを保ち、環境によるダメージから肌を守ります。
2つのヒアルロン酸が働くことで、モイスチャーバランスの調整をサポートし、肌に潤いを閉じ込めることが期待できます。すっと肌なじみよく浸透するので、花粉症による水分不足に陥った肌にぴったりなのではないでしょうか。
肌のバリア機能をサポート【スタビライジング R クリーム】
スタビライジング R クリーム
【タイプ】保湿剤
【このようなお悩みの方におすすめ】敏感肌
肌コンディションが気になる方は、「スタビライジング R クリーム」がおすすめです。スタビライジング R クリームは、肌のバリア機能に必要なセラミドの働きにアプローチする保湿クリームです。
角層に含まれる細胞間脂質(主にセラミドなど)の間を埋めるように意識することで、肌のうるおいバリアを保つことができます。ダーマロジカ独自のセラミド合成コンプレックス(保湿成分)を配合し、まるで隙間を埋めるように肌の角層まで美容成分を届け、うるおい保持力や素肌力のアップを目指しつつ、敏感に傾いた肌を優しく守るように包みこみます。
スキンケアと花粉対策で春の肌荒れを回避しよう!
日頃のスキンケアとアフターケアをしっかり行っていくことで、花粉症による肌荒れを防ぐことができます。いつまでも輝く美肌でいるために、正しい知識でスキンケアを行っていきましょう。
【公式LINE】で相談する
ダーマロジカではお客様を健康的な素肌に導くため、LINEで相談窓口を設けております。
こちらでは
- どの商品を選んだらいいのか分からない
- どの順番で使えばいいのか分からない
- どのように使用したらいいのか分からない
などのお悩みをヒアリングしながら、おすすめの商品や使用方法を伝えさせていただいております。
是非こちらからLINEお友達登録をして、スキンケアのお手伝いをさせてください。