コンテンツにスキップ
新規会員登録ですぐに使える500ポイント贈呈
弾力のある肌へ整える保湿クリームをすべての配送に同梱
【重要】送料無料条件変更のお知らせ

スキンケア製品の正しい保存方法とは?劣化を防ぐ5つのポイント

スキンケア製品の正しい保存方法とは?劣化を防ぐ5つのポイント

スキンケア製品の効果的な使い方に注目する人は多いですが、「保存方法」にまで気を配っていますか? 実は保管状態によっては、品質や使用感が損なわれてしまう可能性も。本記事では、化粧品の保存に関する基本的なルールと注意点をご紹介します。



スキンケア製品に保存方法が重要な理由

スキンケア製品には、空気や光、温度変化に敏感な成分が含まれていることがあります。不適切な環境で保管してしまうと、酸化や変質を引き起こし、製品の品質や使用感に影響する可能性があります。成分の安定性を守るためにも、適切な保存方法を知っておくことはとても大切です。

やってはいけない保管方法とは?

1. 高温・直射日光が当たる場所

日当たりのよい窓辺や暖房の近くは、温度が上昇しやすく成分の分解が進む原因になります。とくにガラス容器は熱を吸収しやすく、容器内温度が高くなるリスクもあります。

2. 湿気の多い洗面所

お風呂場の近くや洗面所は湿度が高く、製品内部に水分が入り込むリスクがあります。湿気はカビや雑菌繁殖の原因にもなりかねません。

3. 車の中や窓辺

車内や窓辺は季節や時間帯によって温度変化が非常に激しいため、スキンケア製品にとって過酷な環境です。置き忘れには十分ご注意ください。

冷蔵庫保存はOK?NG?

「冷やした方が効果があるのでは?」と考える方もいますが、基本的には常温保存が推奨されます。冷蔵庫の中は温度差や湿気、結露が生じやすく、製品にとってはかえって不安定な環境です。一部「冷蔵推奨」と記載のある製品を除き、冷蔵保存は避けるのが無難です。

開封後に気をつけるポイント

開封後の製品は、空気や手に触れることで劣化しやすくなります。使用時は清潔な手またはスパチュラを使い、容器に水分が入り込まないよう注意しましょう。また、「開封後〇ヶ月以内に使用」といった目安表示を確認することも大切です。

保存に適した環境と場所とは

スキンケア製品の保存には、以下のような環境がおすすめです

  • 直射日光を避けた冷暗所(引き出し・キャビネットなど)
  • 室温が一定に保たれた風通しのよい場所
  • 外箱に入れたまま保存することで光や酸素から守る

まとめ

スキンケア製品を正しく保存することは、製品本来の使用感や成分の品質を守る上でとても大切です。特に高温・湿気・直射日光・車内などの過酷な環境は避け、製品ごとの推奨保存方法を守りましょう。正しい保管と日々のケアで、健やかなスキンケア習慣を続けていきましょう。

前の記事 敏感肌の原因は「環境」にあった?外的刺激から肌を守る方法
次の記事 ヒアルロン酸とは?スキンケアで注目される理由と選び方のポイント